塩浴5日目、薬浴1日目
コリドラストリートメント水槽、とうとう薬浴を開始しました。ハラハラ(;´Д`)
コリドラスの薬浴で気を付けたいこと
コリドラスを含めてナマズの仲間は総じて薬に弱いとの情報はアクアリストの中で共有されており、またこのブログにコメントをくださるレセックスハンターのグレッグルさんからもご助言があり、規定量の半分以下でスタートいたしました。
グリーンFゴールド顆粒は大体30L~40Lに1gというのが規定量。うちのトリメン水槽は15Lなので0.5gほどか。2gずつ小分けになっていたので、まずそれを計りで1gずつに分け、そこからは目分量で0.5gに調整。結局不安がよぎり、少し減らして見た目0.2gくらいにしてみた。
トリメン水槽には、本水槽のトゲナシヌマエビ以外の全ての生体が入っている。0.2gなら大丈夫かな?と思い、一度全員を薬浴することに。
5Lほど汲みだし、0.2gをしっかり溶かして点滴法で数時間かけポタポタ注いだ。

うっすら黄色に色付く飼育水。なんとも懐かしい感覚だ。
薬浴して1日が経過し、コリ達、アカヒレ、ブラックモーリー、オトシンネグロ、ボルネオプレコ、全員特に変わりはない。ここでコリが☆になったらとか考えもしたのでとりあえずよかったぁ~(´Д`)
さて肝心の旧アルマートゥスさんはというと、なんとまだ少し水泡が残っている。し、しつこい!(;゚Д゚)
なんだこのしつこさは。薬浴+その効果を高めるという塩浴もしてるのに。思ったより根深い感じなのかなぁ。うーん。
けれども、全く変化が無いというわけでもなく、その半透明の水泡のようなものは量が圧倒的に減り、また濁り具合が少し増し、固そうな印象にもなっている。トカンチーニョ君は現段階ではストーキングをやめている。
そして塩浴から含めてもう5日も餌を与えていなかったので、さすがにそろそろということで、ブラックモーリーのメス、アカヒレのオスメスの合計3匹を別水槽に移し、コリ達にひかりクレストのディスカスを少量与えたらもう、みんなとんでもない反応でむっしゃむしゃ。あーはやく赤虫あげてー(´Д`) なんならターゲットフィーディングで1匹に1本ずつあげていきてー
とりあえずもう一晩このまま薬浴をし、明日は旧アル、トカンチ、アルボリの3匹を残して他の子は本水槽へ戻そうかと思っています。そしてトリメンの方は様子をみてお薬をあと0.1~0.2gくらい追加しようかなと。
なんか、薬浴はリスクもあるので、無意識に「みんな頑張れ~!耐えてくれ~!」と心の中でささやき、そうしてなんとか乗り越えてくれた姿を見てると、前よりも絆が深まった感じがしてしまいますね。トラブルを乗り越えようという時のなんかこう・・・そういうやつです。
ディスカッション
コメント一覧
えーレセックスハンターのグレッグルです。
お気にいりのフレーズになりました。いただきです。(笑
もうね。痺れるぐらい緊張感が伝わってくる文面
文才が無い自分にはただただ尊敬しかないです。
自分も経験ありますが朝起きてその子が元気な姿で
泳いでた時の感動そして一体感。分かります。もう少しです。
頑張ってください
グレッグルさん、気に入っていただきよかったです(笑)
その勢い、見習いたいです。コリドラスハントしたい!
いえいえそんな、ありがとうございます(´Д`)
みんな元気は元気なのですが、病気?の方がほんとにしつこくて・・・
みんなの健康が一番ですね。
もう少し、頑張ります!