壁担当清掃員、ボルネオプレコ
本日も前回に引き続き、コリドラスを導入する予定の本水槽の仲間をご紹介いたします。
前回は油膜や藍藻担当のブラックモーリーでしたが、今回もコケ取り部隊になります。最強のコケ取り種族『プレコ』の名を持つその正体とは・・・

まぁ、タイトルに入っていますが、ボルネオプレコです。もったいぶってすんません(;´Д`)
前から知ってはいたものの、飼育するのは初めて。いつもショップの水槽壁面に張り付いてモソモソしてるので、さぞかしすごいコケ取り能力があるのだろうと期待していたのですが・・・いたのですが (´Д`;)
小さな怪魚!?
印象としてはそこまでな、プレコとは名ばかりのやつでした。まぁコイ科の魚ですもんね。
ですが、観賞価値はとても高いと思います。
まるでそう、あのキングオブ怪魚、ダイヤモンド・ポルカドット・スティングレーを飼育しているかのような!そんな!疑似体験が!できたり!できなかったり!

角度によってはエイに見えなくもない・・・
ダイヤモンドポルカは言い過ぎとして、実際この水玉模様は結構可愛く、個体によってバリエーションもあるのでコレクション性も高いかと。ヒレに黄色や赤も乗ってるし。
この子は雄なのか雌なのかわかりませんが、餌(キャット)を入れるとどこからともなく現れて、娘モーリー達に果敢にアタックしています。なかなか気性が荒いのかな? さすがに母モーリーが来るとアタックしませんが。
コリドラスたちが合流した時に、その辺が気になるところ。コリは臆病な子が多いだろうし。
ではではまた次回!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません