本水槽のレイアウト変更
コリドラス本水槽のトゲナシヌマエビ以外のみんなをトリートメント水槽で塩・薬浴している間に、本水槽ではレイアウト変更を行いました。
管理優先のレイアウト
まぁ、なんていうかその…端的に言ってシンプル・イズ・ザ・ベストというか、バック・トゥ・ザ・ベイシックというか。そんな感じですね。

右側はそこまで変更せず、砂利に植えていたミクロソリウムを一度撤去したくらいですね。あれもアーチみたいになってて気に入ってたんだよな~まぁまたいずれ。
フサフサ緑苔に覆われた流木は、コリドラスたちと一緒に塩薬浴をしたのですが、なんと苔が枯れずに今もこんな感じでフサフサしています。お陰で水槽に緑があり、なんかこれだけで十分?と思わせてくれます。

左側は大規模改革をして、ほぼ立ち上げ当初の配置に。ソイルコーナーは見事に消滅。影も形も…
ソイルにはタイガーロータスの根もしっかり張っていたので、ダイナミックな掃除がやりにくく、旧アルさんに病気が出たときに歯痒い思いをしたので、思い切って取っ払いました。
pHをコリドラス好みの弱酸性にしたり、水草を育てたり、体色を気持ち暗くしたりということで導入したソイルでしたが、またそれぞれ改めて考えていこうと思います。pHはやっぱバクテリアとの付き合い方を勉強するべきなのかなぁ。
左の流木にくっ付けていたミクロソリウムは、根が結構流木に食い込んでいたのでそのままにしています。また、前に作ったウィローモス付き流木は別水槽でしばらく様子を見ることに。それも薬浴水槽に入れちゃったので(;´Д`) ウィローモス・チャレンジ・セカンドをやらねば…
まぁまず何よりも「掃除しやすい」ってのを優先しなさいと言われた気がしましたね。は、はい(´Д`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません