薬浴したら色が飛んだ件
旧アルマートゥスが病気になったとばっちり?で結構長いことトリメン水槽に入れられていたアルボリネアートゥス。なんか圧倒的に…色が(;´Д`)
家に来たときはそこまでいい色は出ていなかったのですが、飼い込むにつれてやはり、当初思い描いた通り飴色が強くなっていったんですよね。
それはそれで「アルボリネアートゥスの飼い込み」みたいな記事にしようと思っていたのですが・・・というか本来はそういう感じの記事ばかり書きたかったのですが、まぁ素人なんで仕方なし。

こちらは塩・薬浴前。コリドラスの多くが発色する肩?の辺りを中心に顔側と背中側にゆっくりと薄茶というかオレンジというか飴色がじんわりと滲み出てきていて、今後が楽しみな展開だったのです。
色飛びコリドラス
そして薬浴を行い、本水槽に戻したら

し、白い(´Д`:) 綺麗に漂白されちゃってまぁ~ 旧アルマートゥスほどではないですが、やはり完全にお薬の影響でホワイティ~ 「コリドラス・ホワイトバデリです!」みたいな感じで楽しむしかないか~
まぁ、数日経って若干また薬浴前の色に戻ってきてる感もなきにしもあらずなので、今後またどこまで色が上がってくれるのか、引き続き経過をご報告いたします。
ディスカッション
コメント一覧
エベさんこんばんは
ウチのブレビロちゃんも一応落ち着いてはくれてますが
今日お家に帰ってゆっくり観察してOKであれば一旦塩浴に戻します
それから2、3日かけてゆっくり塩を抜いて本水槽に合流させようと思ってます
何とか回復して欲しいです。
色抜け。仕方ないですねまた調子を戻せば発色してくれると思います
自分とこも実家で飼ってるレセの色が薄いので思い切ってブラックウォーター
にしてみようかと。お家のレセは真っ黒でカッコイイですからね
内緒ですがまたレセ4匹手に入れました。明日台風の中お迎えしてきます(汗
これでレセ10匹です。エベさんのせいです(笑 ウソデス。
コリドラスハンター・グレッグルさんこんにちは(^^)
もうね、誰にも止められないですよ。このハンターさんは。(笑)
ブレビロちゃん、落ち着いてきているようで何よりです!
やはり病気はすぐに行動するのが吉ですね。
今回はグレッグルさんの初期対応がよかったのですよ。完全回復をお祈りします!
なんとブラックウォーター!いいっすなぁ~ ワイルド~
僕もグレッグルさんの影響で、というか勇気をもらって、ちょっとキャパオーバーも考えちゃってます(笑)
「気に入ったら導入&水換え増!(爆)」