新魚導入! -ブラックフェイス・シュワルツィ!?-
えー今回新しく導入したのはノーマルのシュワルツィです。いきなり詐欺みたいな記事タイトルですみません(;´Д`) でも、そんな雰囲気のコリドラスです。
シュワルツィは、以前「狙われるコリドラス第2回」で記事にした通り、いつか必ず飼育したいコリドラスの一つでもありました。一応自分なりのこだわりがあり、その個体に出会うまでは…という感じで我慢していたのです。
マイチェックポイント
そのこだわりは、
- ラインは全て整わず、前半乱れて後半キレイみたいな感じ。
- 肩に色が出ていてほしい。
くらいですかね。あとはまぁ図鑑の印象的に白っぽい体色でほんのり薄紫?みたいな雰囲気があればいいかななんて…思いながらショップを見回っていたのですが・・・

いや~ショップの水槽で見ていた時と、家の水槽で見た時の差よ。なんか顔周辺と、ニューアドルフォイが赤く発色する鰓蓋後方部分が黒くなって、全体的にブラックな印象のシュワルツィでした。
ポイントとしてみていたラインは、上記画像の右側はまさに理想的な並び。前半の乱れ方のかっこよさと、後半のかろうじて整っている2本線もまさにシュワルツィらしさを体現しているなと。

そして左側は、全体を通して2本のラインが割とはっきりしており、ちょっと別のコリドラスの雰囲気もあったり。左右で結構違うので一瞬迷いましたが、2匹のコリドラスを同時に楽しめる的な感じで良しとしました。

そしてもうひとつ、選んでいた時に気にした肩の発色は、なかなかよさそうです。ショップの水槽では薄いオレンジ感があったのですが、家では濃い黄色という感じですね。できれば今後オレンジ色に近づいてほしいところ。
図らずも、黒っぽいシュワルツィが仲間入りし、そこで改めて自分の中にシュワルツィ=白というイメージがあったんだなと気づきました。もっとこうアバンドが目立つ感じの白いシュワルツィも一緒に飼育してみたいなぁなんて(´Д`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません