可愛いトカンチーニョ
本日は簡単な感じで。更新頻度が下がってきてる感じで(;´Д`)ちょっと忙しいとすぐこれだ。

コリドラス・ショートノーズトカンチーニョ君。可愛いですねえ。やはりスポット系は入れて正解だったなぁ。
比較的いつも、前の方で餌を探していますね。臆病な種類ではないようです。ちょこちょことコリドラスらしくて動きも可愛いなぁ(´Д`) 今のところ家で一番高価なコリドラスですからね。3000円くらいですね。

この、鼻先まで、いやヒゲまで!? しっかりスポットが入っているのがなんかこう、クオリティ高い!って感じです。この特徴がトカンチーニョらしさのようです。見分けるポイント的な。
トリメン水槽で様子を見ていた時に「ん?w パンクだったらどうする?w」ってなりましたが、このスポットを見てホッとしました。
トカンチンス川のコリドラス
10年前のコリドラス特集雑誌に「トカンチンス川産のコリドラスは体色が飴色になる種が多い。」的な感じの記事があり、トカンチンス・シュワルツィなるシュワルツィが載っていたのですが、その子がまたいい~感じの色で・・・このショートノーズ”トカンチーニョ”君にもそんな淡い期待を抱いていたのですが、確かに体色はすこーし飴色というか茶色というか、出てきてますね。
ただこう、例えるなら漫画家が使うトーン?みたいな感じで、スポット模様のせいで若干暗い印象になってますかね。すんごい近寄ると地色は結構いい色してるんですが。
小さいのも可愛いですが、もう一回りくらい大きく育ってくれるともっと違った魅力も出てきそうなコリドラスでして。よく食べるので期待大でして。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません