変わらない可愛さのトカンチーニョ
我が家のコリドラスは全員一度塩・薬浴を経験したのですが、その中で体色など特に変化のない子も結構いました。前回のエレガンスもその中の1匹ですが、今回のトカンチーニョ君もそうですね。

アイバンドも背ビレと基底の黒もスポットも全く影響を受けず、また動きや警戒心も変わりませんね。相変わらず可愛い(´3`)
また、最近は避難時にリセットしたフィルターへの負担を考えて、餌は赤虫のターゲットフィーディングのみにしているのですが、その時にもビビること無くピンセットから赤虫を受け取ってくれます。
最も警戒して逃げるのはアークアトゥスですね。家に来た時から水槽前面に出てくるなど、人当たり良さそうな感じだったので、あの逃げっぷりは一番驚きました。それでも、赤虫の先端が胸ビレや頭に当たると反応はしてくれるのでなんとかあげることができますが。
全員に言えることですが、割と全身に餌を感じ取るセンサーはあるみたいですね。かなり鋭い子は尾ビレ付近に赤虫を当てただけで勘付きます。
トカンチーニョのキャラクター

赤虫を数本食べるとお腹が赤虫色に。
トカンチーニョ君は、うちでは小さい方の部類に入りますが、食欲は結構旺盛でエラから出さずにしっかり飲み込んでいる感じなので、今後もう少し育ってくれると嬉しいかなと。
ですが、ショップで売れ残っていた子でもあるので、果たして小さい頃にどの程度餌をもらっていたことか。どんな生物も小さい頃にしっかりバランスの取れた食事をすることが、後半の成長の鍵ですもんね。
バリエーションも結構ある種類のようで、うちの子のメリハリある感じはかなり気に入っており、ぜひとも長生きして大きくなって欲しいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません