徐々に色づくアルボリネアートゥス
本水槽に引っ越しシリーズもいよいよ最後ですね。ア行なのに最後に持ってこられたアルボリネアートゥスさんの登場です。

これまで紹介した5匹全員に言えることですが、本水槽にきてようやっと実際の色味に近い写真が撮れましたね。ほんと、つくづくライトの重要性を思い知らされます。
アルボリ観察
さて、このアルボリネアートゥスさん、特徴は体高低め、細かいスポット模様、よく泳ぐ、といった感じでしょうか。
また、前にも言ったように、ネットで見つけた画像で結構赤く?ワインレッド的な?感じで色が出ていたので、飴コリ的な要素もあるのかな~なんて。近くで見ると、肩ら辺に段々とくすんだオレンジが出てきているので、今後に期待が高まります。
長いこと「シングエンシス」という名前で流通していたそうで、玄人さん達はそっちの名前の方が馴染みがあるそうな。コリドラス素人の僕は…その…(´Д`;)
本家のシングエンシスはどんな感じのコリドラスなんだろうなぁ。

トリメン水槽の頃
この頃からよくエレガンスと一緒に中層を泳ぎ回っていましたね。よく泳ぐ系のコリは見ていて楽しくていいのですが、泳ぐのが奥のガラス面沿いを左右に行ったり来たりってはどうにかならないものかなぁ。泳ぐ時が調子いいのか、泳がない時が調子いいのか、ん~(;´Д`) まぁ元気ってことで。餌はよく食べてるし。

まるで宇宙を漂うコリドラス
図鑑の影響で、ザ・飴コリの「ポリスティクトゥス」への憧れが強かったのですが、以前にショップで大量に入荷していて、しかもなんか印象が微妙で、狙わなくなってしまったんですよね。
ただこうやってアルボリさんを見ていると、飴コリの本家(?)元祖(?)も飼い込んでみたいなぁなんて思ったり。ワイルド個体がショップにいたら危ないやつですね。
出揃った本水槽
今回の記事で、本水槽のメンバーが一応揃いました。隠れキャラもいますが。
- アエネウス
- アルクアートゥス
- エレガンス
- 旧アルマートゥス
- アルボリネアートゥス
- アカヒレ×2
- ブラックモーリー×3
- オトシンネグロ
- ボルネオプレコ
- トゲナシヌマエビ (超激レアキャラ。姿は見えないが時々抜け殻だけ発見されるというUMAレベルの情報量。撮影はまず無理。※2019.8.22撮影成功しました!こちらの記事で見れるのでよければ!)
合計13匹ですね。60cmレギュラーにエデニックシェルトV3×2台ではそろそろ厳しいか。大食漢のコリドラス多目だし。これはそろそろあれですね。ついに外部フィルター界の帝王を手に入れないとですかね。そう、2213様を・・・
コリドラスの楽園計画にはお金がかかる(´Д`;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません