さっそくリニューアルのアマゾン川簡略図
「おわかりいただけただろうか・・・」
この不定期コリドラス素人ブログを時々見てくださっている方々にはわかるかもしれませんが、先日作ったアマゾン川簡略図をさっそくリニューア…アップデートしました。(言いたいだけ)
いや~面倒なアップデートでした(笑) この地図はタブレットのフリーソフトで作っており、水系や名前毎にレイヤー分けしているのですが、それをひとつずつ毎日コツコツ修正するという謎の日々(´Д`;) まぁむしろ楽しんでやれましたが。
修正理由
プロトタイプはまず国境と川の地図を作り、そこから思い付きで州やらを追加したので、途中から微妙に辻褄が合わないところが出てきていたんですよね。まぁいっか的なノリでアップしたわけですが、これからシリーズ化してこうという時に、このままでは後々修正するの面倒だなということで早めにしっかりと作り直しました。

こちら国境と川、川の名前バージョン
そして、どうせ作り変えるなら、画像サイズもいつもの600×400にして、そうしてやはり重要である「サンフランシスコ川」も入れることにしました。ラプラタ水系はちょっとすんません。
また作り変えていく中で、いくつか修正した箇所もありましたね。プルス川支流のジャリ川が大きすぎたり、さらに上流のイトゥシ川とアクレ川の位置が違ったり。プルスにミスが集中してたのは謎。コリドラスにとっては重要な川だったので危ない危ない。

こちらは国境、州バージョン
国境沿いに流れる川、少しだけ州の境を流れる川など、細かく合わせようとするともはや作り直すしかなかったですね。
州を入れようと思ったのはやはり「コリドラス・ロンドニアⅧ」の存在ですね。可愛いコリだな~と思ってみていましたが、特に「絶対飼育したい!」という意気込みほどではなく、そして「どの辺にいるコリなんだろう?」と思って調べると「ロンドニア州」と。
いやいや他のコリが〇〇川、〇〇水系とかなのにいきなり州てw どこぞ?w みたいなことになるので、ロンドニア州にはどんな川が流れているかと気になったんですよね。
そうしてロンドニア州だけ入れようと思ったのですが、トカンチンス州とかアマパ―州とか結構コリドラスにも関係ありそうな名前があったのでアマゾン流域は全部入れることに…そこからこの面倒臭さ(;´Д`)
もっとサクサクいろんな川の紹介をしたかったのですが、やはり、最初が肝心ということですね。ここからは川毎にいろいろとコリドラスたちをみていけたらと思います。
ディスカッション
コメント一覧
こっそり応援してます
グレッグルです
自分も素人なのでこちらで勉強させていただきます。
我が家(実家)の水槽内のコリドラスの産地が
とうとうジュタイやプルスだけでは収まりきらず
この度の新入り3匹は偶然にもタパジョス川が生息地域だったりと
調べると結構面白いですね。
ツギハ ボチボチ ジュタイダナ ・・・
グレッグルさんどうもです~(^^)
応援ありがとうございます~!
なんと、ジュタイ・プルス・タパジョスと!もはや川の名前を聞いただけでエリートコリドラス感出ちゃってますよ!
ほんとに、調べていくと関係性など見えて面白いですよね~ グレッグルさんはアマゾン本流の南側河川のコリが多いのですかね~
わからないながらも、コツコツ知識をつけていこうと思います!