ウィローモス様、リトライ!
なんかそんなようなタイトルのアニメ?があったような。うちはウィローモスですが。
結構前に失敗したウィローモスチャレンジ。
立ち上げ当初は「コリドラス水槽に緑を!」ということで、タイガーロータスやピグミーマッシュルームなんかも植えてましたが、やっぱりウィローモスさんに頑張ってもらおうと当時制作したのがこちら。

よくある、ウィローモスをテグスで流木に巻いたやつですね。巻き立てです。
この頃までは奥にタイガーロータスやアマゾンチドメグサもいましたね。ソイルコーナーに。今は残念ながら別水槽へ。また何かの機会に。
放置してしまったウィローモス
ウィローモス付き流木さんはこのままいい感じに伸びてトリミングしてを繰り返していこうと思ったのですが、さっそく緑苔に流木ごと覆われ、どうしようかと思っていた矢先に塩・薬浴水槽へ入れられ、もうだめかなと思いつつそのまま別水槽にて放置という状態でしたが…
さて、現在の姿がこちらです。

伸びすぎた所を多少トリミングしていますが、なんかこう上の画像と比べると結構広がってきてますね。
新芽は鮮やかな緑をしており、またこのまま定期的にトリミングしていけば、なかなか良さそうな雰囲気になりそうだったり。
当時流木を覆った緑苔は、上の方にはまだ残っていますが、奥の流木についてるミクロソリウムの陰に入っていて、うまいこと成長が抑えられそうだったり。
そして同時に、水槽レイアウトは台風避難以降かなりシンプルなものに戻していましたが、どうもやはり左側は人気がなかったんですよね。

水槽右側は常に誰かいる。

左側は人気がない。
まぁ多分、右側は黄王石の裏やヒーター下が暗く、こちらから隠れるスポットなので落ち着くんでしょうね。それに比べて左側は流木の影があるとはいえ結構開けた感じだし。
この人気のなさをどうにかしたいなぁと思っていた時、あのウィローモス付き流木さんがちょうどいい感じに配置できたんですよね。

設置してすぐ、さっそくコリ達も遊びにきていました。やっぱり、少し空間が開けすぎていたかな。
今のところは、左右に山がある、いわゆる「凹構図」風のレイアウトになりますが、ちょっと計画しているのが「コリドラスの空中庭園」的な水槽なんですよね。
流木の比較的高い位置に緑の草原があって、そこでコリドラスがゆっくりしたりモフモフしたりみたいな。
とりあえずは、この小さなウィローモス草原がしっかりできるかというところなのですが(;´Д`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません