吸水スポンジ、1週間の汚れはこんな感じ!
本日は生体の写真がなくすみません(;´Д`)
普段あまり意識していないのですが、偶然フィルターの吸水スポンジの汚れを検証できたので記事にします。
我が家のコリドラス本水槽は60cmレギュラーサイズです。なのにフィルターはスドーエデニックショエルトV3を2台左右につけているという変則スタイル。
生体はコリドラス6匹、その他小魚が8匹の合計14匹。正直、ろ過は足りてないでしょうね(´Д`;)
汚れ具合
まぁそこら辺の意識はあったので、水換え、底床の掃除、ろ過フィルターのメンテはしっかりしていたのですが、やはり案の定、汚れは結構出ていますね。苔も出る出る。

こちらがその吸水スポンジ。綺麗に掃除をして、さて1週間後の汚れは・・・

黒いので一見汚れがわかりませんが、もみもみしたらこれだけの汚れが!たった1週間でも、ろ過不足だと結構汚れますねえ。しかもこの汚れが2台分あると…(;´Д`)
ろ過バクテリアのことがあるので、フィルター内部のろ過材の掃除は様子をみて数カ月毎に交互にしていますが、この吸水スポンジは週1で掃除した方が良さそうですね。そして底床もその時に一緒に掃除がベストでしょう。
コリドラスは大食漢で、他の魚より水を汚しやすいでしょうし、やはり早く2213ことエーハイムの外部フィルターを購入しないとですね。今後コリドラスは15匹になる予定だし。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません