コリドラス、到着す。
今日はついに、到着したコリドラスの様子を書きたいと思います!やっとだ (´Д`;)
開封の儀

今回、ワイルド個体5種類を1匹ずつ注文しています。なかなか大きい袋で安心。
毒の強そうな種類はいないですが、それでも自家中毒の不安を抱えつつ確認。5匹とも元気いっぱいで安心しました。
5袋とも水量があり、トリートメント水槽だと溢れるので本水槽で温度合わせをしました。水温は同じなので。
さて、では、その5種類とは…

まず初めはこちら。そうです。“赤コリ”ことアエネウスです。
どんな熱帯魚ショップにも常時いるくらい人気な種類ですが、それはブリードがほとんど。こいつはそう、ワイルド個体です。
初めて生で見ました。いやーしかしなんていうか、、、デカい!すでに6cmもある。(´Д`;) でもいい色だコリ。あっち向いてるけど。

続いてはこちら、アークアトゥスです。(ちょっと見えづらい画像ですが)
5匹の中で一番小さい3.5cm!可愛いコリね~ アーク、アークアタス、アルクアータス、アルクアートゥスなど、呼ばれは方いろいろです(;´Д`)

お次はこちら、エレガンスです。いわゆる「エレガンスタイプ」と言われるコリ達の本家ですね。4cmほど。
ショップの画像だとラインが不鮮明でしたが、この子はかなりはっきりしています。雄なのか?(´Д`;)

次はこの子、旧アルマートゥスです。知ってはいたものの、飼育は初めてです。もう少し模様があればよかったですが、それでも渋くていい感じコリねぇ~
学名の最後が「tus」の子は「トゥス」だったり「タス」だったりと呼ばれ方はいろいろですね。旧アルマータスでもしっくりきますが、、、トゥスで統一しようかな。5cmほど。

最後はこの子、アルボリネアートゥスです。4cm。また例によってアルボリネアータスでもいいのかな(;´Д`)
細かいスポットが入りますが、これと言って特徴のなさそうなコリ。ネット画像で赤っぽくなっているのがいたので飼い込むとそうなるのかな?と期待しています。
以上、合計5匹が我が家にやって気ました。しばらくはこの子らの様子を中心にお届けします。

“今宵紹介されたコリドラスは全て… ワイルドであるるぅう‼”
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません