おかえりコリドラス! -リセット完了-
家の水槽ほぼすべてに蔓延したミズダニ(草食性)の駆除のためリセットをした本水槽。水も整ったのでコリドラスたちを避難水槽から戻しました。
久々のみなさん

こちらは避難水槽の様子。
ブログの更新が疎かになったり、アルボリさんが調子を崩して亡くなったり、ミズダニリセットしたり、なんやかんやコリドラスたちの様子をしっかり上げるのは久しぶりですね。
避難水槽では特に調子を崩す子はおらず、その間に本水槽はB-4バクテリアの力によって急速に水が整っていきました。
何度か底床掃除をしてみても、ミズダニの姿は死骸を含めて確認されず。レイアウト変更も終え、いよいよお戻しです。

新レイアウト水槽(一番上の流木戻し忘れた…)
ほとんど同じような水質だと思いますが、一応ゆるりと水合わせをして、みんな本水槽へ。
コリドラス以外の仲間たちは、この水槽ではみんな元気ですが、別水槽にいるブラックモーリーのメス2匹の内1匹が落ちてしまいました…
あとそう言えば前に記事にするとか言ってたトゲナシヌマエビ君の最期は…また今度にします…

そんなこんなでややメンバーの減った本水槽ですが、新しいレイアウトは好評のようです。特にこの右側に配置した流木が中々にいい感じ。

しっかりした屋根になっているので、コリドラスたちがよくここで休むのですが、飼育者からもかなり見やすく、格段に観賞しやすくなりました。(よくみるとオトシンネグロ君もくっ付いています。)

同じ流木の以前のレイアウト。
水槽左側にあった頃は、ミクロソリウムをつけていた関係でこの角度で置いており屋根感がイマイチ無く、コリドラスたちに不人気だったんですよね。
同じ流木でも、角度を変えるだけでかなりコリに人気が出たり、楽しめるということがわかりましたね。

不思議っ子のエレガンスは水槽の楽しみ方を知っている。
そして、上面も結構しっかりあるので、期待通りそこで休むコリドラスというのも観察できました。これがまた嬉しいなぁ。謎に神々しいエレガンス君。



写っていない方々も。
みんなあまりサイズに変わりは無さそうですね。
トカンチーニョ君は相変わらず可愛いし、シュワルツィは環境変わるとすぐ白くなる(すぐ戻る)し、アエネウスはどこでもいつでも腹ペコだし。
しいて言うなら、今回写真撮り忘れた旧アルマートゥスさんが、若干飴色になってきたかな?という感じですね。(最後の画像の後ろの方にいます。)
我が家では変化のある子と言えば、飴色担当のアルボリネアートゥスさんくらいだったので、落ちてしまったのは本当にショックですね。旧アルさんはそんな飼育者に気を使ってくれているのかなぁ。まだたまにエレガンスとかにストーキングされてるので、謎の水泡は治ってない気もしますが。
いくつかのサイトでワイルドのポリスティクトゥスなんか見かけて「元祖飴コリかぁ~」とか思いつつ、ちょっと導入する気になれない感じですね。新たなアルボリさんも気が進まず。
やはり次は一旦、プレコかなぁ。ってこのブログのタイトルよ・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません