google-site-verification: google15eff406c7aca11e.html

復活のウィローモス & 進撃のウィローモス

2020年2月27日ウィローモス

本日はウィローモスの様子をご報告いたします。

前回、数ヶ月放置されてボサボサになったウィローモスさんをバッサリトリミングしたのがこちら。

ウィローモス付流木のトリミング

ほぼ茶色の所しかなくなり、正直もうオワコンだと思いましたね。

成長が遅いのでまたコケがコケにやられている感じもありましたが、よくよく見ると、なんと後ろの流木にもウィローモスが進出しており、そちらは割と綺麗に育ってる風なんですよね。

ボサボサに伸びたときに、上の方の新芽さんがうまいこと活着したんですねぇ。

あれから1ヶ月

さてでは、茶色坊主の状態から大体1ヶ月経過した様子がこちら。

ウィローモス、活着

うんうん。明らかにいい感じの兆しが出てきてますね。奥の方も結構伸びており、またミクロソリウムの陰になっている左奥もいい感じです。(むしろ密度的にはそこが一番よい?)

ですが、このまま放置しても前回のボサボサの二の舞ですので、奥の流木も含めてこの段階からしっかりトリミングしていこうと思います。

  

ウィローモス、トリミング

例によってトリミングする時はプラケに移してます。そして今思い出しましたが、この1ヶ月ほどの間に微妙に長く伸びた子はピンセット摘みカットしてましたね。

ウィローモス、ミクロソリウム

奥の大きめの流木の方もカットしていきます。そしてついでにミクロソリウムの汚い感じの葉も切っていこうと思います。大体茶色ですね。コケが全くついていない綺麗な葉もあるにはありますが。

ウィローモス、ミクロソリウム

見づらいですが、いい感じについています。

カットしてちょっと思ったのは、ただ単に伸びる→カットを繰り返すだけではなく、伸びた所をまた巻き付けたりしたほうが、早く広範囲にくっ付くかなということ。次また伸びたらそうしてみます。

  

ウィローモス付き流木

水槽に戻しました。ちょっとずつですが、美しい緑の絨毯に向けて動き出した感じですね。なんていうかこう、盆栽に近いところがあったりなかったり?やったことないですが。(´Д`)

 

流木、コケ、苔

そして、結構前から気になっていたこちらのメイン流木の苔ハゲ部分。

以前は緑のフサフサ苔がいい感じに生えていて、見ため的にもコリのモフモフ的にも最高だったのですが、ご覧の通り上面?だけがハゲ上がり、波平ヘアー状態になってしまったんですよね。

流木、コケ、苔

側面にはまだしっかりしたフサフサが残っており、そこはよくコリ達がモフるのですが、このみすぼらしい感じはどうにかせねばと思い、秘かに南米ウィローモスを狙っていたのです。

ですが、ご承知の通りエヴェⅡショックにより、もはやこの水槽に使えるお金は餌代くらいのものになってしまい、ならばノーマルのウィローモスをつけよう!と思い立ったのです。

ウィローモス、ミクロソリウム

今回行ったトリミングでウィローモスの綺麗な部分数本とミクロソリウムのちっこいの2つがとれたので、この子らを巻き付けていきました。

ウィローモスを流木に活着

ハゲた所にカツラを乗せたという感じですが、こんなカツラは訴えられますね。いやむしろ、これによってようやく本当の「波平ヘアー」が完成したとも言えそうですね。

ミクロソリウムを流木に活着

見にくいですがミクロソリウムも手前と奥の2箇所に設置。こんなちっさいの育つかなぁ。

このメイン流木はある程度高さがあり、ライトに近いので左側の最初にチャレンジした流木のウィローモスとどのくらい違いが出るか楽しみですね。

まぁ本当は南米ウィローモス、あるいはウィーピングモス、フレイムモス、ウォーターフェザー、はたまたカーペットプランツ?いやいやハイグロフィラ?なんかでこのハゲゾーンをモッサモサのジャングルにしたかったのですが、現実はノーマルモスとノーマルミクロソリウムという。

”ウチにあるもので我慢しなさい!”