熱帯魚とブログ
セウシーの死から意気消沈していましたが、こういう時、反応をくださる方々がいるというのは、なんとも心強く、ブログをやっていてよかったなと思った次第です。
コメント欄やコンタクトフォームは、ブログ開設当初は作るか迷いましたが、今は作ってよかったと思います。
在りし日のセウシー
セウシーは、記事に書いた通りちょっと臆病で控えめな子で、みんなが餌につられてわらわら出てきても奥にいることが多い子でしたね。夜電気が消えてからは、アエネウスやシュワルツィなどと泳いでいた印象もありましたが。

セウシーとブラックモーリー以外全員が写った写真。みんなが固まっているとき、セウシーはというと

いつも大体、水槽右奥にひっそりと隠れていました。
ちょっと馴染めていない感もあるのかなと思っていましたが

ふと見ると、優しいエレガンス君が隣に寄り添ってくれていたり。コリも人も、こういう人の存在は有難いですね。本当に、エレガンス君にとっても悪いことをしてしまったなぁ(;_;)
本当はこの画像を使って、セウシーさんの様子を伝えようと思っていたのですが、この様な形になるとは…現在の水槽は、本当に普段と変わりなく何事もなかったかのようで、それが余計にセウシーを思い起こさせてなんとも。
このブログは「せっかくコリドラス水槽を立ち上げるならブログでも」と軽い気持ちでスタートしたこともあり、セウシーの死を受けて虚しさがこみ上げ、今後どうしようかと迷いましたが、気づかない内に隠れ(?)読者の方々がいたことは嬉しく、また定期的に書いていこうと思います。
YouTubeやInstagram、FacebookやTwitterが中心のこのご時世に、あえて昔懐かしい「ブログ」という形態にしたのも、気長に地道にやっていこうと思ったからなんですよね。まぁ途中からインスタなぞ開設・勉強してせっせとやってますが。せっかくならブログを、そしてせっかくなら宣伝もみたいな流れで。
キツイことがあった時、こういうSNSは救いになりますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません